お仕事メニュー
クロスリペア
ホームページご覧いただきありがとうございます☺️久しぶりの更新になりました。
今日は壁紙クロスのリペアをご覧になって頂ければと思います。

↑ボヤけてしまってますが、クロスがペリッと剥がれてしまってます。
こうなってしまうと貼り付け直しが必要です。
部分で貼り変えるより一枚物で貼り変えた方がキレイなのですが、部分で少し見栄えが良くなればいいとのことなので、

ちょちょいと手直し😃
他の箇所も繋ぎ目が気になるみたいなので、

ささっと

外の景色よりもクロスめくれが気になる窓際も

これからのイルミネーションの景色が楽しみに

こちらはホテルの一室で支配人さんからも喜んで頂けました😁
他の箇所もあるので、週一ペースでお願いしたいと🙋
11月に入り、1日の寒暖差が激しくなってきました。
体調管理には十分に気をつけて邁進していきますので、これからも
『住まいドクター スマイル』をよろしくお願いいたします🎵
台風後の雨漏り対策
ただ今沖縄台風接近中❗皆さんのお家は大丈夫ですか?
今日は仕事も休みです🙏
家も停電。。。
てなわけで、久しぶりのブログ更新です😅
今日は台風後に多い防水工事の作業のご紹介🙋

↑めっちゃいい天気😄早く台風抜けないかな、、
屋根上の写真です。1度防水工事をされたようですが、防水劣化でその姿はほとんど見受けられませんでした。。
まずはこけ落としから🙋



↑エンジン型の高圧洗浄機で綺麗に土間のコケを洗い落とします💪


↑次にプライマーと呼ばれる「防水用接着材」を塗布します。
今回はプライマーを2回塗りの施工にしました。土間に溜まった湿気で気泡が出にくくなるようにする為などの理由です。↓↓

次に防水材を流し込み🙆こちらも2回塗りです。
厚みをつける為に2回塗りです。↓


最後に防水材保護材を塗り完成です☺↓

台風が通過した後は雨漏りなど、住まいの困った。。が発生しやすいです。
そんなお家の困ったは『住まいドクター
スマイル』までよろしくお願いします☺
私は今停電に困ってます😁
皆さんも台風には、くれぐれもご注意を❗
お風呂の楽しい時間の作り方
ご無沙汰しておりました。。久々の『住まいドクター スマイル』お仕事紹介です?
暑い日が続いています。汗が止まらない夏。。
今日はそんな汗をスッキリ流してくれる、わお風呂場のお掃除のご紹介?


白く汚れている部分が目立ちますね?
正直、この汚れは一般家庭用洗剤で落とすのは難しいところがあります。。
となると、掃除をしてもあまり綺麗にならないのでスッキリしないですよね。。
そこでプロの技?


元のタイルにしっかり戻りました?
掃除のついでに水洗金具、棚も取り替えしましたよ?


綺麗になると、お風呂がさらに気持ちいい時間になりますね?
お客様の『スマイル』を引き出せるように今日も頑張ります?
台風後は。。
7月なりました!只今台風7号最接近中!
みなさん、安全に過ごせてますか?
今日は台風後でよくお問い合わせがある雨漏り対策の防水をご紹介?


施工前のベランダです↑↑
これから突起物や密着を良くするため、研磨をします。↓

その後清掃をして、接着剤を塗布していきます。↓↓




次に、防水剤を塗って行きます。
こちらの材料は乾くとゴムのようになって、水の侵入を防ぎます。↓↓



そして最後に、防水保護剤と安全の為に滑り止めを塗って完工です。↓


お家の雨漏りでお困りの方は『住まいドクター スマイル』にご相談下さい?
鳥になった日
やっと梅雨らしい天気?このまま梅雨が明けるかと思いました?
今日は屋根上の高圧洗浄のご紹介?


この黒かびをエンジン型高圧洗浄機とカビ用洗剤で落としていきます?↓

作業中?↓


う~ん?いい眺め?高層マンション並みの景色?
なかなか高さ↓


見てるだけでドキドキもの?
でも大丈夫?翼生えてるんで↓

こんなに綺麗になりました?






屋根上だけじゃなく、お風呂の黒かびも落としますよ?
お家の困ったを『住まいドクター スマイル』で解決します?
全面塗装塗り替え
今日は全面ペンキ塗り替えのご紹介?before↓




まずは足場組み↓↓


以前紹介した左官作業などを行ないます。壁の改修や、錆止め、ひび割れ処理を行います↓

それから塗装の塗り替え。接着剤、模様吹き付け、今回こちらはシリコン塗料を使いました。(2回塗り、タッチアップ)艶もあり、耐久性もあるのでオススメです。こちらの現場は4層塗り替えで塗膜の厚みもバッチリ?


↑出来てきてますねー?
次はポイントになる色付け。今回は同系色のグリーンに決まりました?同系色で揃えるとまとまりのある雰囲気になります。↓



塗り終わったら足場解体です?↓


後は清掃、タッチアップ等をして完工です。
after↓


afterの写真少っ?
完工すると気が抜けるのか、写真の撮り忘れが多いみたいです。。
今日で5月も今日で終わり、明日から6月?月末は忙しくなりますが、本日も『住まいドクター スマイル』は笑顔で営業中です?
瓦防水
今日は瓦の防水をご紹介?
↑写真の状況は高圧洗浄を行って、瓦の繋ぎ目の漆喰(しっくい)を直した後の写真です。

↑瓦と防水塗料の密着を良くする為に特殊セメントを瓦に塗ります。

↑全体図です。

接着剤を塗布した後に防水塗料を塗っていきます。色は王道の瓦色でオススメしました。沖縄を感じさせる色で自分は好きな色です。

後少し、、、


↑完成?とこのままでも十分に瓦の防水機能は備わってるのですが、ここからより見た目も美しくポイント色を入れていきます↓

実はこのポイント色作業、時間がかかるんです。地道で体勢もキツいので体もしんどい?


↑もう少しで完成です。
沖縄の守り神、シーサーも応援してくれてます?↓

皆さん気付いてましたか?このシーサー、施工前はしっぽが無かったこと?

耳もドラえもんみたいにかじられてて、陶芸家のように耳としっぽを復元しましたよ?




ポイント色作業完了しました?
心なしかシーサーも笑ってるように見えました?
自分はこの色の組み合わせが結構好きなんですよねー?沖縄を感じさせるというか、らしさが出てて?
もちろん色々の組み合わせがあるので、お客様の希望に合わせて塗装させて頂きます?
瓦防水のご相談は『住まいドクター スマイル』まで
左官作業
今日はコンクリート改修作業のご紹介?ちょこちょこ専門用語もあるので、なるべく分かりやすく説明しますが、伝わらなかったらごめんなさい。
まずは打診棒と呼ばれる道具で劣化したコンクリートを特定します。写真はその後なんですが、振動で周囲まで影響が無いようにカットします↓

次に機械で劣化したコンクリートを取り除きます。この際に振動があるので先程のカットをしました↓

取り除くとこんな感じです↓

ここから埋め戻し(新しいセメントで壁を強くする)作業です。↓


仕上がり↓

左官作業が終わったら、次は元のタイル模様(もよう)に合わせて、もよう付けをしていきます。
写真は違う場所ですが、イメージとしてはこんな感じです↓

全体的に白い粒々があるのが見えますか?これが塗装後に模様になります↓

いよいよ塗装?、、、と思ったのですが、ピンポイント写真がありません?全体的な写真はあるのですが↓

近々に塗り替え工事の全貌を紹介するのでその時までのお楽しみということで?
『住まいドクター スマイル』をよろしくお願いします?
住まいドクター スマイルfeat.スカイマスター
暑い日が続いてますね?ホームページご覧の皆さん体調は大丈夫でしょうか?今日はエアコン取り外し、取り付けfeat.スカイマスターのご紹介?

↑スカイマスターとはよく電信柱の工事などで見かけるあの車のことです。
足場いらずの優れもの?
はしごや脚立などでは届かない場所、やりにくい高所作業での強い味方?
室内機、室外機の取り外し↓

写真は取り外した後です↑↓

なんやかんやして取り付けていきます?


室内機、室外取り付け?↑↓

エアコンガス漏れも無し?↓


↑高所作業も無事終了?高いところは好きですけど、高所作業は一歩間違えると大事故になりますのでいつにもまして緊張感がでますね?
こんな時に思います。自分に羽があったらなと?

またねー?
エアコンクリーニング
今日はエアコンクリーニングのご紹介?
↑台所の近くにエアコンがあり、油汚れも付いていました。

ファンと呼ばれる部分で風を送り出す場所です。黒く点々となってるのがカビです。

↑分解したパーツです?フィルターはホコリがびっしり?クリーニングのやりがいがありますねー?
まずはエアコン本体からクリーニング行っていきます。

↑しっかりとカバーをして、養生していきます。
念の為に周りもビニール等で養生します。↓

エアコンの内部から出てきた汚れです。↓

分解したパーツもしっかりとクリーニングします。↓

大分綺麗なりました↓


そろそろ夏本番?お早めのエアコンクリーニングをオススメします?エアコンクリーニングは『住まいドクター スマイル』まで?